まぐまぐ日記
2011.06
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
2011.08
お気に入り
今年のお気に入りの
なんちゃってわらじ
です。
友人から前に頂いたんですが、「何なの、これ・・・どうしょう」 と
そのまま、かたずけてしまい 何だか今年になって登場!
これが、素足好きな私にはとても気持ちいい~
履いてみて、はじめてわかるんだな~
これを、考えて作った方は 偉い
思いっきり
エコ
だし
夏は、絶対におすすめ だよね
スポンサーサイト
2011-07-28(18:49) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
スイカ
世間で言う、ど根性スイカ
まぁー、特別にやっとの思いで芽が出たわけではないのですが
内の場合 去年スイカを食べた後の皮を、堆肥場(むしった草を
いつも捨てている所)に カブトムシが来るように わざと
捨てたわけ(カブトムシがほしい子供に上げるため)
私は、虫はそんなに好きではありません
でも、なんとなく 見るのは イヤ ではないのかも
そしたら、植えてもいないのにスイカの芽がいつの間にか
立派になって、気が付いた時には・・・・
ものすごい、勢いで グングン 伸びて
花も咲き・・・・実 まで
スゴイ事になっています
2011-07-24(18:04) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
げんこつドーナツ
桐生のアトリエのドーナツ
これは、桐生のお客さんが花を買いに来る時に
必ず、持ってきてくれます(78歳位の伯父さん)。
奥さんのため仏壇に胡蝶蘭を飾ってくれます。
「切り花より長持ちして、水も時々でいいので俺みたいのは
丁度いいんですよ!」 と
亡くなっていても、奥様は幸せですよね
豪華な胡蝶蘭を飾って頂いて・・・・・ね
「みなさんで食べてください 喜んでもれえるのがうれしい
んですよ」 と言って名前もよくわからない方が
花がダメになると来てくれます。
ありがたい事です
2011-07-21(18:03) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
携帯電話
やってしまいました
ビタミンカラーの
オレンジ
の私の携帯
新しい今時のではありませんが、元気が出る感じの色で
気に入っていたんですが・・・・アクシデントは突然おきます
ズボンのポケットに入れたまま、トイレに入り
トイレに 「ポチャ
」 「エー!うそでしょ
」
携帯保障サービスに入っていたので
年2回保障してもらえるらしいのですが・・・・
ラッキー
ハイ! 恥ずかしい話ですが 今回で2度目です
今度は同じ物がないので、フランフラン使用の白の携帯になりましたが
おばさんは、何でも、文句はいいません
保障サービスに感謝ですね。
2011-07-18(18:45) :
未分類
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
デンキ虫
キャー
ウゥー ゾクット 鳥肌
何気にスモークツリーの木を見たら葉の裏に チビなりに大中小の虫
しかも、きちんと整列しちゃって・・・・きもいー
所どころ 葉を食べた形跡があり・・・大変んだー
このまま大きくすると、葉全体に虫が動いてヤバい事に。
皮膚に触れないよに武装して はさみで虫の付いている葉を採って
こいつらは、火あぶりの刑
で退治
この虫が皮膚に触れると
ビリー
とデンキがはしった様に
痛がゆく、赤く腫れます。
だから、この辺りでは デンキ虫 と言うのかな
可哀そうに、葉に虫が付いちゃった
2011-07-16(18:04) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
じゃがポックル
パートさんのお土産で頂きました。
北海道のお土産と言えば 何となく頑張っている白い恋人か
六花亭のチョコか 生キャラメル・・・・
最近では、じゃがポックルを何度か頂いて、「おいし~いじゃん
」
で!
これって、前に娘から教えてもらった
ジャガビー
と味
よく似ているよね~
と
しばらくは、何の不思議にも思わなかったんですが
気が付いてしまいました
何気に箱の裏を見たら、ななんとカルビーでした
エーーーー! みんな知っているのかな
私だけなの? 勝手に北海道の特産品 と思い込んでいたのは
2011-07-13(17:35) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
大きな壺
こんなに、大きな壺(かめ)
ゲットしました
しかも、無料で・・・・いや 運んで頂いたので 気持ちでお茶2本かな。
隣の家の納屋を解体していて、ゴミと一緒に置いてあったので
「もしや、もしや その壺は産廃に出すのかな?」 と
職人さんに確認したところ あたりー
「必要なら上げますよ!」 と ラッキー
私の家にも1個はあり 花を飾るのに使っています。
3個もどうするわけ
ハイ! 2個は友人にプレゼントしまして
残りの1個で メダカか 蓮を 育てるんだぁー
蓮の種も頂いたことだし
2011-07-10(18:50) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
カメムシ
今日も、暑かった!
カメムシも暑いだろうに・・・・
オットの車(ミニクーパー)の上に乗っていました。
近くで、よくよく見てみると 造形的な虫 だょね~
カッコイイー
その昔、私は蚊も殺せない時があったのに・・・・
当然、虫と言う虫は大嫌いなわけ・・・・が
今では、ほとんどの虫は 近くに寄って観察でき様になりました
これも一重に 環境と 虫好きなオット、子供 のおかげかな
まぁ~ 「キャー!」 なんて言う言葉も似合わないし
この歳になると 助けに来てももらえないかな
母は強し(おばさんは)
2011-07-08(18:05) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
シャラ
シャラ と言えば 白い椿でしょう。
でも、 温室の隣の家のシャラは赤くワンポイント入り!
珍しいでしょ・・・・
この木に咲いているのはみんなこんな風かな。
今日は、7月7日で七夕なのね
なんだかわかりませんが、七夕にピッタリの写真の様な気がするの
直向で控えめで少し恥じらいがちな・・・・
わぉ~! 私と間逆 だぁ~
私だって、遠い昔はこんな感じ・・・・
の、時もあった事にしておこーーーと
みんな、知らないし私の事
2011-07-07(18:18) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
琵琶
今年も琵琶がなりました。
例年に比べると数も少ないし、甘さも今一でした。
オット曰く、木を剪定したせいで、葉の数も少ないから
甘さがないのでは・・・・と。 ガックシ
それでも、ムクドリやカラスが何羽も食べに来ているのを
見ていると、「甘くなったのかも、採らないと!」気が、あせり
鳥と闘いながら、頑張って琵琶採りをしましたが・・・・
やはり 味は今一 です
来年に期待しょう
2011-07-06(17:51) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
アナベル
この写真を撮った時はこんなに綺麗に咲いていました。
所が、6月だ言うのに39度・・・
最高気温が日本一 日本二位? 暑いわぁ~!
群馬県伊勢崎市
その上、今年は造園屋さんにモミの木をバッサリと
剪定して頂いたので、枝も葉もスカスカ・・・モミの木に見えない!
可哀そうに、モミの木の下に咲いているアナベルは直射日光を浴びて
茶色くジリジリになってしまいました
つゆのジトジトしている時に綺麗に咲いている花なのに・・・・ね!
2011-07-02(11:48) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:まぐまぐゆうこ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
開運 (11/27)
空 (10/28)
オット 逮捕? (09/09)
ブーケ作り (09/02)
ぐんまちゃん (07/01)
最新コメント
JAPAN: 空 (11/01)
日々の:ブーケ作り (09/03)
Zokkon:うの花 (06/04)
Zokkon:らん展 (02/21)
Zokkon:コーヒーメーカー (02/16)
ぞっこん:稲穂 (10/12)
ぞっこん:カマキリ (09/22)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (5)
2012/01 (4)
2011/12 (3)
2011/11 (4)
2011/10 (7)
2011/09 (7)
2011/08 (6)
2011/07 (11)
2011/06 (7)
2011/05 (6)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (4)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (4)
2010/10 (5)
2010/09 (1)
2010/08 (3)
2010/07 (2)
2010/06 (2)
2010/02 (1)
2010/01 (4)
カテゴリ
未分類 (114)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
いの洋蘭園
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード